スキップしてメイン コンテンツに移動

俺のNinja最速カスタマイズ

さあ!

久しぶりにバイク買いましたからね!まずはカスタムですよ!


ということで、今日は予約してあった2りんかんに夕方出向いて来ました。

作業時間2時間半と聞いていたけど「どうせ短く言うと後でクレーム来るからサバ読んで長く言ってるだけだろ」と思ってたらきっちり2時間以上またされました。ムカつきはしません。言われた通りなので。ただ、非常にヒマで死にそうでした。暇つぶしにMacBook Airを持って行ってましたが、ちょっと・・・そういう雰囲気でもなくて出せずじまいで。


で、何を改造したかと言うと!

ETC!エトセトラではないです!Extra Technical Conditionerというもので、これを付けると高速道路にお金を払わなくても乗れるようになる魔法のようなアイテムです!

1、2か月後に不思議とカード会社から請求が来ることにさえ目を瞑れば、まさにマジカル!治外法権!といった感じのミラクルアイテム!


・・・と、まあそういう煽りは置いておき、やはりリターンライダーですからね。可愛い妻子もおり、「俺は風になる、その果てに星になっても悔やみはしない」みたいな中二病ハッタリをかましてもおられず、せいぜい帰宅して★になって黒ラベル飲むくらいで勘弁してくれという立場ですから。

ツーリングするなら、どうせ行っても年に10回も行けないでしょうし、高速・有料道路はふんだんに使って体力消費と危険をなるたけ回避したい。

ということで、ETCを付けたのです。


まあ、このカスタム、ある意味では6万円のマフラーとか装着するより速くなったと思います。ETCだけ付けたNinjaは、マフラーだけ変えたNinjaに、少なくとも高速の出入り口を挟んだ100mくらいで競争したら絶対に負けません。 ETC非装着のリッターSSにも負けないでしょう。そう考えるとものすごい効果的なチューンアップです。


しかも、先日始まったばかりの1万5千円助成キャンペーンを使ったので、工賃とステー込みで2万円かかりませんでした。

・・・そう、ステー。


最初、アンテナ取り付けで配線を取りまわすスペースがないのでカウル削るとか言われ、「えー」と思ったのですが。そんなにピカピカにして乗る方でもないけど、まだ買って2度しか乗ってないマシンですよ。いきなりカウル削るって抵抗ありますよね。

で、話聞いてたらマスターシリンダーあたりにステーつける方法もあるということで、ブルジョアな私は即決で1500円のステーを買いました。おかげでカウルは削られず、ハンドル右手にこれ見よがしな後付のステーとセンサーがつき、いかにも「カスタムバイク」という雰囲気になり大満足です。

ただ、ETC車載器本体をリヤシート下に格納したところ車載工具が入らなくなったということで、車載工具を手渡しされ、「これは今後携帯しなくても構わないだろうか」と思案にくれています。


が、 さっきググったら、車載工具をリヤシート下にばらまけば入るらしいことがわかり、明日試してみようと思っています。 

こちらとか

http://blogs.yahoo.co.jp/returnrider53/13998899.html


取り付けの待ち時間中に、Ninja250SLのスリップオンマフラーが店に置いてあるのを見ました。早々に慣らしを放棄した私はSLの軽快な吹け上がりに満足してますが、やはり音が少々軽い。メンタル的な加速度を高めるアイテムとしてぜひマフラーを導入したいところです。SP忠男ですかね?メガホンみたいな形のが結構かっこよかったけど、隣にあった虹色チタンのも良かったですね。


とは言え、いかにブルジョワな私と言えども、5万くらいするスリップオンマフラーというのは少々財政的に困難な課題を抱えています。1000km点検くらいまでに飲み会を5回くらいスキップしてお金を貯めておこうかと考えています。

さすが「モータースポーツ」と言うだけあって、バイクに乗ると健康になれそうな気がし始めました。

コメント

このブログの人気の投稿

Ninja250SLのパワーアップ

先々週、テム・レイの回路的な何か(imap)を組みこんだ我がNinja250SL。 もちろん、その効果を確認するべき最高のステージとしては、このバイクを購入以来何度となく走っている奥武蔵グリーンラインをおいてない、そこで、それがどんな道なのかよくわかっていないままに迷い込んでしまってキリのない低速コーナーと狭い道幅と荒れた舗装に四苦八苦している大型バイクをいかに爽やかにカモれるかという嫌らしい方法で確認するよりない、とそう思っていた。 だが、どうやら最近の気象予報士は梅雨が「あける」という言葉の意味を知らないか意図的に曲解しているに違いないと思わせるほどにここのところ関東の天候はグズグズとぐずついており、朝5時半に起床して外をみると鉛色の空と、iPhoneの天気アプリが示す「午後は突発的な強い雨と落雷に注意」みたいな警告に二度寝を決める週末が続いていて、はたしてあの回路はうまいこと作用しているのかいないのか、悶々とした日々が続いている。 ということで、今日は朝飯を食ったあと、ツーリングとはいかないまでも、雨が降り始めたらすぐに帰ってこられる近所での試走くらいはと思い、ちょっとだけ走ってきた。 結論から言えば、imapは効くね!テムレイの回路とか言ってゴメンよ!という感じでした。 久喜の田んぼ。中央に白鷺が。

Ninja250SLに強化回路を搭載

禁断の領域に手を染めてしまった気分である。

Ninja250SLのAIキャンセル

二次エアキャンセルとも呼ばれますね。やってみました。6時間かかりました。 過去の愛車達は、ステッカーチューン()とかアルマイトのハンドルつけるとか、バックステップとかメッシュホースとか、盆栽とまで行かないまでも見た目メインのカスタマイズをよくしてましたが、このNinja250SLに限ってはなぜか、中身の地道なカスタムに走っています。レーサーでもないのに・・・。  とは言え、SLは元のパワーが小さいだけに、そこらのワインディングや高速道路でもすぐに限界性能が試せますから、そういうカスタマイズの変化がわかりやすくて楽しいというところもあります。なにせ、1速でも全開にしたら追い越しレーンペースに突入するような大型SSとは違い、Ninja250SLなら高速道路の流れ乗ってるだけで4速全開くらいできますしね。狭い峠でもレブリミットまで回せますし。 買ったキットに「AIキャンセル」と書いてあるのでそれをタイトルにしました。 以下、取り付けレポートです。