スキップしてメイン コンテンツに移動

Ninja250SLのパワーアップ

先々週、テム・レイの回路的な何か(imap)を組みこんだ我がNinja250SL。

もちろん、その効果を確認するべき最高のステージとしては、このバイクを購入以来何度となく走っている奥武蔵グリーンラインをおいてない、そこで、それがどんな道なのかよくわかっていないままに迷い込んでしまってキリのない低速コーナーと狭い道幅と荒れた舗装に四苦八苦している大型バイクをいかに爽やかにカモれるかという嫌らしい方法で確認するよりない、とそう思っていた。

だが、どうやら最近の気象予報士は梅雨が「あける」という言葉の意味を知らないか意図的に曲解しているに違いないと思わせるほどにここのところ関東の天候はグズグズとぐずついており、朝5時半に起床して外をみると鉛色の空と、iPhoneの天気アプリが示す「午後は突発的な強い雨と落雷に注意」みたいな警告に二度寝を決める週末が続いていて、はたしてあの回路はうまいこと作用しているのかいないのか、悶々とした日々が続いている。

ということで、今日は朝飯を食ったあと、ツーリングとはいかないまでも、雨が降り始めたらすぐに帰ってこられる近所での試走くらいはと思い、ちょっとだけ走ってきた。

結論から言えば、imapは効くね!テムレイの回路とか言ってゴメンよ!という感じでした。

久喜の田んぼ。中央に白鷺が。





前日にはツーリングに行くつもりで、ジャケットも出しておいたのに朝、空模様を見て挫折して、またなんだかすっきりしない気持ちで朝飯を食っていた。

顔を洗って鏡を見ると、普段はメガネをしているので気づかなかったが、目の下に見事に隈ができていた。前の日は早めの23時過ぎに寝たのだが、そもそもがやはり疲れ気味なのだろう。そういう意味では、朝に出動の気力が得られなかったのは天気のせいばかりでもないかもしれない。

でも一方で乗りたいのも確かなので、まあ近所を小一時間ぶらぶらしてみようと、ジャケットも着ずにTシャツ1枚でなんとなく発進した。

自宅近くでそれなりに流れのよいところをと思い、東北道沿いの国道122号線へ。まっすぐで信号も少ないので、たまにアクセルを開けることができる。以前よりは良い感じだが、やはりなんとなく湿気った感覚を受ける。どうというわけじゃないが、なんとなく湿気ってんな、という。

30分ほど走ったところでコンビニに入り、缶コーヒーをすすりつつ、imapのスイッチをいじる。前回、JMCA対応マフラー用+5%補正モードにしてあったのでJMCA対応マフラー用の基本モードに変えてみた。

ふたたびR122に戻って適当に加速してみると、なんかいい感じだ。音やら感覚やらで、なんとなく乾いた感じがして、いい感じに思える。けど、実際にこれが早くなったのか遅くなったのかはわからない。そもそもimap導入前に比べてどうなのかがはっきりしないし、ノーマルに比べてどうなのかはますますわからない。

レブリミットが上がっているはずなので、そこはなんとなくよくなっているというか、低めのギヤで引っ張った時にブリブリ言って詰まることはなくなっているが、それはパワーの問題ではない。

久喜あたりまで来て、なんとなく横の農道に入って田んぼの脇で一休みした。

で、こんなことをしているとまた捕まりかねないので、高速道路にのって帰ることにした。

高速に乗って、合流レーンからアクセル全開で加速。この時点で、明らかに従来より気持ちよく伸びる。これはやはりレブリミット解除の恩恵もあるだろうが、それだけとも限らないぞ?という感じ。

そのまま走行レーンに入り、追い越し車線へと。前方には軽快に飛ばす黒いピカピカのベンツ。そのまま後ろにつけて加速を続ける。

俺のNinja250SLは、購入直後のノーマル状態で、安全な場所におけるテストによるとXkm程度が限界であった。それも少し下り坂で。

マフラー交換、エアクリーナー加工(撤去)後は、( X - 12)kmくらいが限界であった。つまり、確実にパワーダウンしていた。最高速はわかりやすいが、中間加速も感覚的に鈍くなっていた(音は立派になったが、もたつく感じ)。

だが、JMCA対応マフラーであるモリワキZEROを装着しエアクリーナーを加工(撤去)し、imapをJMCA対応標準モードにした状態では、どうやら(X+5)kmは出た。と思う。

* 最高速は、ライダーの体格や技量や条件により大幅に異なります。だから・・・上記が必ずしもスピード違反しないと出ないスピードだったとは限らないよ!

なお、その後、imapのセッティングを再度、JMCA+5%にしてみたところ、最高速はやはり数km下がった。「湿気った感じ」はやはりよくなかったと思われる。

ということで、どうやら、imapの装着によりモリワキのマフラーもついにその本領を発揮し、若干ながらノーマルより速いNinja250SLになったことが確認されました。

まあ、それを確認している最中に、ZX10Rにすごい相対速度でぶち抜かれましたけどね!そんなこた気にしないよ!

乗り味も気持ちよくなったことだし、体調も整えてさっさと峠に行きたいものだが、夏休みは娘のアクティビティーに付き合う必要もあり、しばらくは難しいか・・・。

うーん。しかしなあ。9月までお預けってのもない話だよなあ・・・。

あと、メンテナンスについては、二次エアカットというのと、プラグ交換をしたいなと思っている。どちらもたいしてお金もかからないし。

それから、少し金がかかるけど、やはりファイナルの変更はしたいなあ。少しだけショートにしたい。しかし、そうするとエンブレがきつくなるから、やはりその前に二次エアカットはしておきたい(話によるとエンブレが弱まるらしいので)。

そうしたら、Ninja250SLが、ますます気分よく(舗装)林道ツーリングできるマシンになるだろうなあと、夢は膨らむ一方です。

しかし、長くバイクには乗っているけど、もともとレース志向でもなくメカも苦手なので、吸気も変えたのは今回が初めてで、ちょっと楽しいですねコレ。確かに、明らかに乗り味が変わるので。

俺のような物ぐさでノーマネーな人間がそういったことを思い切ってやれるのも、Ninja250SLの良いところですよ、ほんと。

コメント

このブログの人気の投稿

Ninja250SLに強化回路を搭載

禁断の領域に手を染めてしまった気分である。

Ninja250SLのAIキャンセル

二次エアキャンセルとも呼ばれますね。やってみました。6時間かかりました。 過去の愛車達は、ステッカーチューン()とかアルマイトのハンドルつけるとか、バックステップとかメッシュホースとか、盆栽とまで行かないまでも見た目メインのカスタマイズをよくしてましたが、このNinja250SLに限ってはなぜか、中身の地道なカスタムに走っています。レーサーでもないのに・・・。  とは言え、SLは元のパワーが小さいだけに、そこらのワインディングや高速道路でもすぐに限界性能が試せますから、そういうカスタマイズの変化がわかりやすくて楽しいというところもあります。なにせ、1速でも全開にしたら追い越しレーンペースに突入するような大型SSとは違い、Ninja250SLなら高速道路の流れ乗ってるだけで4速全開くらいできますしね。狭い峠でもレブリミットまで回せますし。 買ったキットに「AIキャンセル」と書いてあるのでそれをタイトルにしました。 以下、取り付けレポートです。